SONOS

あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

もう1年くらい前だと思う。
会社宛てのメルアドにかれこれ25年前のSF時代の友人、Wからメールが来た。全く連絡が途絶えていたので、どうやって見つけたのか、多分SNSがらみだろうか。とにかく内容は随分とご無沙汰だけど自分の事を覚えてるかというもの。だいたいこういうメールが突然来ると、鍋や、ベッド、英会話教材を押し売りされるパターンだよなあと思ったけれど、ここはアメリカ。アムウェイとかかなあと思いながらも恐る恐る返信。すぐにまた返信があり、なぜか彼は今アメリカのスピーカー会社のクリエイティブディレクターをしてるという事だった。そして、夏にはNYにその旗艦店をオープンする予定で、そのスタッフのためにユニフォームを作ってくれないかというリクエスト。良かった。ベッドや壺では無かった。

25年前、SFに住んでいる頃に買い付けていたブランドのデザイナーがWだった。
数年後にビジネスをたたんで、地元のGAPのデザイナーに転身、ヨーロッパのマーケットを担当していたのが最後の記憶。聞くと、その後縁があってLAのメーカーに誘われ、その後知り合いに誘われて今のスピーカーメーカーの現職に就いたのが2年ほど前。結婚もして、娘が二人、そして何とメイン州に今は住んでいるというからびっくり。カルフォルニアからメインというのは、斜めに端と端。ものすごい展開だと思う。しかも洋服屋から、スピーカー屋というのも異色。

アメリカの仕事スタイルは、年々変わってきてるのは知っていたけど彼の場合はほとんどの時間を自宅から仕事をこなす。そして2、3週間に一度NYに出張して、旗艦店のできる場所のオフィスでミーティングやその他の仕事を調整。インターネットを駆使した、最新のワークライフスタイルだ。

その彼の扱う商品が「 SONOS 」。
もちろん、僕は全く知らなかった。いや、周りに聞いても誰も知らなかった。でもググってみると意外にメジャーで、かなりの勢いがあるのも素人の僕にも感じられた。実際に会って聞いてみると、もの凄く便利で性能も良いのだということで、超絶勧められて、その商品リストの中から自宅用にMusic Barというのを買ってみる事に。これがびっくりだった。今までの生活が変わってしまった。

音響器具のプロではないし、昔みたいにスピーカーとかに凝ったりもしなくなったので、詳しい事は全くわかりません。そもそも、SONOSはBluetoothとかではなくWifiを内蔵してるスピーカーと言われても、その違いがあまりよく理解できない。僕が単純に言えるのは、操作が簡単で、いつも手元のiPhoneからできて、自分の持っている音楽リストはもちろん、ストリーミングサービスが自由に利用できる。どうやって言ったらわかってもらえるか説明できないんだけど、とにかく便利で楽しく面白い。朝ベッドで目覚めたらiPhoneからすぐに音を選んでスタートできるし、友人が来て音楽の話になれば、あの曲知ってるかとすぐに探して演奏できてしまう。それって普通でしょと言われれば、確かにそうなんだけど、ワイヤレスで、全て手元でコントロールできて、まだまだ利用の仕方が無限大な感じで、僕の使い方は多分何パーセントに満たないような、そんな感じです。なんか、モノはスピーカーでしたが結果的には鍋やベッドを買わされたのと変わらない?ていう話もありますが。

ま、とにかく僕の説明では埒が明かないので、SONOSでググってもらうのがベストです。多分その手に詳しい人なら、なぜこれが素晴らしいのかわかってもらえると思います。今のところ、日本の代理店は無いようですが、並行輸入でも手に入るようなので、機会があれば是非試してみてください。

http://www.sonos.com/en-us/home

昨年7月にオープンした SONOS New York Soho旗艦店では環境の違ういくつかの音楽空間で自由に視聴できるサービスがあり、その体験だけでも面白いのでNY旅行の際は是非立ち寄ってみてください。スタッフも僕らが手伝ったユニフォームジャケットで迎えてくれるでしょう。

25年ぶりに昔の友人と親交を戻せたのも、現代のインターネット環境のおかげ。
SONOSの機能も、その利便性にも驚きです。

少年時代に日立の4チャンネルステレオでジグゾーのスカイハイを聴いていたのが懐かしい。
ではまた次回。

最近の投稿記事

DAIKI SUZUKI 鈴木 大器

DAIKI SUZUKI 鈴木 大器

NEPENTHES AMERICA INC.代表 「ENGINEERED GARMENTS」 デザイナー。 1962年生まれ。 89年渡米、 ボストン-NY-サンフランシスコを経て、 97年より再びNYにオフィスを構える。 08年CFDAベストニューメンズウェアデザイナー賞受賞。 日本人初のCFDA正式メンバーとしてエントリーされている。