彫櫻 HORIZAKURA(SHINJI SAKURADA)

現在NEPENTHES NEW YORKにてアート・エキシビジョンを開催中の彫櫻こと
SHINJI SAKURADA氏に、日本の伝統刺青、その出会いから現在、今後について訊いた。

  • 手彫りについて
  • 手彫りというのは17世紀からあって、針を自分で組んで、肌に直接刺していくものです。一門によっては針の形は違い、”のみ”という名の道具先に針をつけます。(ステンレスや竹のみを使う人がいる)また、彫り師によってのみや針の長さも違います。細い針は筋彫り用で4本針で多いのになると40本ぐらいの針もあります。墨は固形墨を硯ですっています。
  • 手彫りと機械の彫りの違い
  • 手彫りは日本の文化で機械彫りは西洋の文化の生まれですが、筋彫りはマシンを使っています、太い線は手彫りでやっています。日本の刺青は墨が大事なので、手彫りの方が機械彫よりも、墨の良さが出ると思います。


  • いつ刺青に興味を持ち、彫り師になっていったのですか?
  • 18歳の時に東京に出ました。理由は、Tattooを入れたいと、10代の頃から、興味があったからです。最初の頃は料理人になる事を考えていて、彫り師になろうとは考えていませんでした。本格的に料理の修行をする為に、日本を出て、イタリアに行きレストランで働いていたけど、暇さえあればTatoo Shopに入り浸っていました。色々自分は何が一番好きか考えた結果、本当にやりたい事は料理じゃなくてTattooだと、しかしやるなら日本の伝統刺青がやりたいって思い、それからに日本に帰り友人の紹介で、初代彫俊師匠に会えることになり、あったその日に頭を下げて弟子の志願をしました。入門のさせていただく事になり、その後一緒に酒を飲みに行き、二日酔いのまま次の日から修行が始まりました。
  • 弟子の時代
  • 当番は基本、週3、4日ぐらい師匠の仕事場で掃除、準備、針作り、おつかい、飯を作ったり仕事終わりに親父と一緒に飲みに行ってその時に色々な事を質問してましたね、そして家に泊まったりしてました。
  • 一門ってなんですか?
  • 一門とは師匠から学び、それを発展させ、次の世代につなげていこうと志を持っている人たちの集まり、家族ですかね。
彫櫻 HORIZAKURA(SHINJI SAKURADA)彫櫻 HORIZAKURA(SHINJI SAKURADA)彫櫻 HORIZAKURA(SHINJI SAKURADA)彫櫻 HORIZAKURA(SHINJI SAKURADA)
彫櫻 HORIZAKURA(SHINJI SAKURADA)
  • どうしてニューヨークで彫り師をする事になったのですか?
  • 縁があってニューヨークに来る事になりました。彫り師になるって思った時から海外でやりたいと思ってました。師匠には外国でやりたいと言ってましたが、最初の頃は認めてくれなかったです。外国でやりたかったのは、伝統刺青に興味がある人たちが日本よりいると思ったので、数を一杯こなしたかったからです
  • 今、弟子は居ますか?
  • 2人いて、紋士と新しい弟子、合計2人います。
  • 今後の目標や展望はありますか?
  • 彫り続けるのみです。まだ、満足したのが彫れてないので、ずっとやっていきます。
彫櫻 / HORIZAKURA(SHINJI SAKURADA)

彫櫻 / HORIZAKURA(SHINJI SAKURADA)

1972年、 青森生まれ。 1997年に初代彫俊に師事、 のちに彫櫻となり東京で修行。 2003年よりニューヨークに拠点を移し、 現在は弟子と共に初代彫櫻一門として日本伝統刺青を追求している。

NEPENTHES NY 掲載ページ :
“ARTIST SPOTLIGHT” SHINJI SAKURADA – HORIZAKURA HORITOSHI FAMILY


HORITOSHI FIRST FAMILY
“HORIZAKURA” ART EXHIBITION

May 27th – July 20th

NEPENTHES NEW YORK

307 West 38th St, New York, NY 10018 USA

TEL 212-643-9540

7 Days Open 12:00 – 19:00(SUN. Close on 17:00)

https://nepenthesny.com/

TOPICS PAGES :
HORITOSHI FIRST FAMILY “HORIZAKURA” ART EXHIBITION