足下:

走ることを日常生活に取り入れるようになってから何が増えたかというと、
“スニーカー” しかも走る用のスニーカーが増えていきました。
本当に自分の足に合うスニーカー。
50キロ、100キロを一緒に走れるもの。
ロード、硬いトレイル、やわらかいトレイル、練習用などなど、とても細かく分かれています。
そして本当に足に合うものに出会うことの難しさを痛感します。

ロード練習用に履いているものも、走り始めた頃は柔らかくてクッション性が強いものを履いていましたが、しっかり走っていくうちに自分はもう少し地面を感じれる硬いものが好きなんだとか、足に力がついていくのと比例して、足のサイズか形が変わったのか、スニーカーのサイズはよりタイトにフィットするように、ハーフインチ小さいものを選ぶようになりました。

かといって上級者のスニーカーを買ってはみたものの、まだ僕の足がそこまでできていなくて履けていないものもあります。

靴の中にはインソールを入れて自分の足に合わせていくのですが、つい最近、長いトレイル用に試してみようと思った靴に今まで使っていたインソールを合わせて試走してみると、両足の人差し指が走り始めからだいぶ痛み、サイズが合わないのかなあと走り終わりにチェックしてみると、その靴のインソールの形が今まで使っていたインソールと全く別の形で、ちょうど中指のところが余ってしまい、そこがつま先と重なり指を刺激していました。インソールを同じ形にカットしたらちょうど良くなりましたが、このまま履いていればすぐに爪が剥がれてしまいますね。非常に微妙なことが大きな問題につながっていく可能性があります。

このように始めの段階でわかるとすぐに対応ができるのですが、夏に走った80キロレースでは、短い距離とレース始めは全く問題がなかったのですが、60キロを超えたあたりからつま先がおかしくなり、最後の10キロの下りでほぼ全部の爪がおかしくなっていました。レース後、プロフェッショナルの方に相談したところによると、その靴の形状がつま先が硬めに作られていて、長めのレースになるとつま先を傷めてしまうとのことでした。こうなってしまうと、次回はこの靴がレースでは履けなくなってしまい、、また次のスニーカーを探さないといけなくなってしまいます。

そういう工程を経て、自分の好きな形、フィット感、性能の整ったスニーカーが絞れてきていくのでしょうか、出費がかさみます。しかしながら走っている際、地面と接しているのはスニーカーのみですので、妥協せず選んでいきたいと思います。

100milesの道のりに向かって。

AKIRA YAMADA 山田 陽

AKIRA YAMADA 山田 陽

フォトグラファー。 1998年よりNYをベースに活動。 近年は東京との往き来も多くなり、 雑誌、 カタログ、 広告の撮影に携わる。 次回の展示の製作開始。
Website : www.akirayamada.com
Instagram : akirayamada