NEPENTHES CITY GUIDE-SHINJUKU-
Disk Union Shinjuku

ディスクユニオン
新宿

Disk Union Shinjuku

View More
追分だんご本舗

追分だんご本舗

Oiwake Dango Honpo

View More
備後屋

備後屋

Bingoya

View More
マップカメラ

マップカメラ

Map Camera

View More
モンスナック

モンスナック

Mon Snack

View More
鼎

Kanae

View More
カミヤ

カミヤ

Kamiya

View More
上海小吃

上海小吃

Shanghai Xiaochi

View More
市ヶ谷フィッシュセンター

市ヶ谷
フィッシュセンター

Ichigaya Fish Center

View More
嘉賓

嘉賓

kahin

View More
三品食堂

三品食堂

Sanpin Shokudo

View More
Disk Union Shinjuku

ディスクユニオン新宿
Disk Union Shinjuku

新宿区新宿3-31-4 山田ビル
Yamada Building, 3-31-4 Shinjuku, Shinjuku City
TEL 03-6380-0235
新宿駅の東口を出た先にある「ディスクユニオン新宿」は、他店舗とは形態が異なる。地下1階から地上7階までビル一棟が店舗になっており、階によってジャンル分けされ、その品揃えと奥行きは群を抜いている。特に、7階のパンクマーケットはコアなファンたちが集まる場所として知られ、ストリーミングでは聞けない音源も多数。また、各フロアには知識豊富な専任のスタッフが常駐する。彼らに査定してもらおうと中古レコードやCDが全国から集まるため、必然的に希少なものも多くなる。まだ見ぬ音楽と出会いたいなら、外すことのできない一軒だ。
Disk Union Shinjuku, located just outside the east exit of Shinjuku station, operates structurally different from their other stores. The entire building, from the basement to the seventh floor, is occupied by the store, with floors divided by genre, and the selection and depth of merchandise surpasses others. In particular, the punk market on the seventh floor is known to attract core fans, and for their sounds that are unavailable on streaming platforms. In addition, each floor is staffed by knowledgeable employees. Used records and CDs gather from all over Japan to be evaluated by them and so, rare items will often find their way into the store. If you wish to encounter a whole new music, this is one place you should not miss.
  • Disk Union Shinjuku

    左:知識豊富なスタッフたち  
    右下:7階のパンクマーケットにはオリジナルグッズも揃う

    Disk Union Shinjuku

    希少なレコードも多数

    Disk Union Shinjuku
Close
追分だんご本舗

追分だんご本舗
Oiwake Dango Honpo

新宿区新宿3丁目1-22
3-1-22 Shinjuku, Shinjuku City
TEL 03-3351-0101
その昔、宿場町として栄えていた新宿。現在の新宿三丁目交差点は当時、東京の大動脈として機能する青梅街道と甲州街道の分岐点、いわゆる「追分」だった。1947年、そんな場所に誕生したのが「追分だんご本舗」だ。新宿の街を見守り続ける甘味処で食したいのは「大人のみたらし」。みたらし餡の上には山椒と生七味などをブレンドした特性のスパイスが振り掛けられていて、シビレと甘さが口いっぱいに広がる。旬のフルーツが載ったあんみつなども人気が高い。かつての旅人を思いながら甘味をつまむなんてのも、風情があっていい。
Shinjuku once thrived as shukuba machi - a town of inns. Between Ōme Kaidō and Kōshū Kaidō routes, the two main arteries of Tokyo, is the current Shinjuku-sanchome intersection which back then served as their junction; a so-called “oiwake”. Oiwake Dango Honpo established in 1947 in such a place. At this sweets shop that continues to watch over the streets of Shinjuku, one must try the “Otona no Mitarashi”. A unique blend of sansho and sichimi chili peppers dusted onto the sweet and savory mitarashi glaze creates a sensation of tingling sweetness in the mouth. Another popular dish is their anmitsu dessert topped with seasonal fruits. There is an elegance to having traditional sweets while musing on travelers of the past.
  • 追分だんご本舗

    店内奥にはイートインスペースも

    追分だんご本舗

    左から:  
    持ち帰り用のだんごは子包装されている  
    左からこしあん、大人のみたらし、抹茶あん  
    だんごは店内で手作りされている

    追分だんご本舗

    フルーツがたくさん入ったあんみつ

Close
備後屋

備後屋
Bingoya

新宿区若松町10-6
10-6 Wakamatsucho, Shinjuku City
TEL 03-3202-8778
都営大江戸線の若松河田駅。ここは都会の喧騒とは打って変わり、新宿区の中でも住宅が多いエリア。東京を代表する民藝のお店「備後屋」はそんな場所にある。創業は1962年と古く、現オーナーの父が創業した。店内は地下1階から4階にまたがり、各フロアに郷土玩具や陶磁器、織物、和紙製品、木工品など、全国に散らばる職人たちが丹精込めて作ったものが所狭しと陳列されている。民藝品は作り手も少なくなり、店主が言うに、創業当時に比べ商品数も3割にまで落ち込んだという。とはいえ、その商品数は圧巻で、ここのためだけに若松河田駅まで足を伸ばす価値がある。
On the Toei Ōedo line lies Wakamatsu-kawada station. Unlike the hustle and bustle of the city, this neighborhood is residential. Here stands Bingoya, one of Tokyo’s leading mingei folk art stores, established in 1962 by the father of the current owner. The store spans from the basement to the fourth floor, each floor covered in folk toys, ceramics, textiles, washi products, and woodwork crafted with great care by artisans from all over Japan. The number of mingei artisans have decreased, and according to the owner, as have the products to a third of its number. Nevertheless, it is undoubtedly worth the stop at Wakamatsu-kawada to see the fantastic collection.
  • 備後屋

    左から:
    手提げ籠と椀籠  
    張り子の寅  
    御殿まり  
    小鹿田焼の壺  
    小鹿田焼の器

    備後屋

    全国各地で作られた器が並ぶ

    備後屋

    左から:
    1Fフロア  
    甲州印伝のケース  
    張り子の豆だるま

    備後屋

    郷土玩具の種類も豊富

Close
マップカメラ

マップカメラ
Map Camera

新宿区西新宿1丁目12-5 ぶらんしぇビル
1-12-5 Nishi-Shinjuku, Shinjuku City
TEL 0120-153-383
EC SITE www.mapcamera.com
東京には数多くのカメラ屋があるが、なかでもプロのカメラマンたちが絶大な信頼を寄せるのが「マップカメラ」。新品・中古ともに数は他を圧倒し、舶来品の「ハッセルブラッド」や「ライカ」のラインナップも業界屈指。買取も盛んに行われ、その実績から週末にもなれば本館5階の買取センターには行列が出来るほどだ。また、店舗の品揃えはさることながら、EC上では店舗以上のカメラやレンズを取り揃えている。細かな傷なども確認してもらえるよう、それぞれの画像点数も豊富で実店舗と変わらない購入体験を提供している。
Among the countless camera stores in Tokyo, Map Camera has won the unwavering trust from professional photographers. The overwhelming amount of both new and used cameras, and the lineup of imported goods like Hasselblad and Leica is one of the industry’s best. On the weekends, their active buy backs would even create queues at the buy and trade-in center on their fifth floor. Not to mention their e-commerce, with an even larger-than-store selection of cameras and lenses. Each item online is presented with copious images so that customers can check even the smallest scratches, providing a purchase experience similar to that of a physical store.
  • マップカメラ

    右下:ハッセルブラッド

    マップカメラ

    中古と新品のライカを取り扱う

Close
モンスナック

モンスナック
Mon Snack

新宿区新宿3-17-7 紀伊國屋ビル B1F
Kinokuniya Building B1F, 3-17-7 Shinjuku, Shinjuku City
TEL 03-3346-3380
戦前から営業を開始し、当時は貴重な情報発信地として多くの文化人たちが足繁く通った書店「紀伊國屋」。その地下一階には、「名店街」として長年知られる飲食店がいまなお軒を連ねている。その代表格が「モンスナック」だ。ビルの改装工事にともない2022年から一時休業していたが、2024年2月に待望のリニューアルオープン。やさしい味わいの元祖サラサラカレーは創業から60年たったいまも健在で、その味を求めやってくる古くからの常連客も多い。「紀伊國屋」で購入した本を片手に来るもよし、舞台で刺激を受けたその足で来るもよし。
Beginning pre-war, Kinokuniya bookstore was a valuable place and source of information at the time, and was frequented by many cultural figures. Its basement floor is still lined with restaurants that have long been known as “Meiten-gai” (famous restaurant district). Mon Snack represents such area. Although it was temporarily closed from 2022 due to building renovation, a long awaited reopen took place in February of 2024. The original sarasara curry, with its silky texture and gentle flavor, is still favored 60 years after its establishment, and many long-time regulars frequent for the taste. Come here with a book you bought at Kinokuniya in hand, or after seeing an inspirational stage performance on the fourth floor at the Kinokuniya Hall.
  • モンスナック

    左:元祖サラサラカレー

    モンスナック

    常連からの人気も高いポークカレー

    モンスナック モンスナック

    ドライカレーも隠れた人気メニュー

Close
鼎


Kanae

新宿区新宿3丁目12-12 吉田ビルB1F
Yoshida Building B1F, 3-12-12 Shinjuku, Shinjuku City
TEL 03-3352-7646
ファッションのトレンド発信地「伊勢丹 新宿店」。そこから明治通りを挟んだ一画は、大小様々な飲食店がひしめきあっている。「鼎(かなえ)」は、そんな飲食の激戦区で1972年から営業を続ける老舗居酒屋だ。ここの主役は鮮魚。毎日仕入れる旬の魚を、素材の味をいかしながら見事な一皿へと昇華する。刺身はもちろんのこと、焼き魚や煮魚もうまい。和食だけでなく、帆立グラタンなどの洋風メニューも絶品だ。予約はなかなか取りにくいが、早い時間であれば席が空いていることもあるので狙い目。稀少な日本酒と合わせて、最高の肴を。
Isetan Shinjuku is a trendsetting center. But just a block away and across Meiji Dori is an area crowded with restaurants of all sizes. Kanae is an izakaya that has been standing in such battleground since 1972. The shop stars fresh fish. The flavor elements of the daily catch are prepared to sublime of not only sashimi, but also to delicious grilled and simmered fish. In addition to Japanese cuisine, western style dishes like scallop gratin are also excellent. A reservation is hard to make, but a few open seats can be seen earlier in the day. Don’t forget to pair a rare sake for perfection.
  • 鼎

    新鮮な魚介類を使ったバラエティ豊かな料理

    鼎

    左から:
    造り盛り  
    生蛸炙りポン酢  
    希少な日本酒も揃う

    鼎

    左から:
    あら大根  
    本鮪のすじ焼きは食感が心地いい  
    締めに食べたいじゃこしそ焼きおにぎり

    鼎

    古き佳き時代を感じるノスタルジックな雰囲気

Close
カミヤ

カミヤ
Kamiya

新宿区歌舞伎町1丁目11-3
1-11-3 Kabukicho, Shinjuku City
TEL 03-3200-9718
ザ・昭和感を漂わせるもつやきの老舗「カミヤ」。歌舞伎町の路地裏に位置し、店に入る前から、白い煙と香ばしい匂いがあたり一帯を包む。赤提灯を横目に店内へ入れば、仕事を終えたビジネスマンやこれから出勤を迎える夜の住人たちが肩を並べ、もつ焼きを片手に一杯やっている。口開けとともに満席になることが多いが、客の回転も早く座敷もある。昔ながらの味はもちろん、価格も魅力。なんと100円を切るメニューも多く、1000円もあればいい具合に酔える、リアルな「せんべろ」店なのだ。
In a back alley of central Kabukicho, it feels as if time has slipped back to Showa era at this long-established motsuyaki restaurant Kamiya. White cloud of smoke and a deep delicious aroma envelops the area. Duck into the store with the red lantern, and businessmen who just clocked out, and residents of the night who are about to clock in, sit shoulder to shoulder with a motsuyaki in one hand a glass in the other. It often becomes full immediately as it opens, but the turnover is quick and there is a tatami room. Firstly, its flavor, but their unchanged prices are also the appeal. With many items still priced under 100 yen, 1,000 yen would get you happily drunk – a real “senbero” experience.
  • カミヤ

    塩串10本盛り、串の注文は5本単位

    カミヤ

    左から:
    レバ焼き  
    タレ串10本盛りとチューハイ  
    赤提灯が目印

    カミヤ

    名物のガツ刺し

Close
上海小吃

上海小吃
Shanghai Xiaochi

新宿区歌舞伎町1丁目3-10
1-3-10 Kabukicho, Shinjuku City
TEL 03-3232-5909
歌舞伎町のど真ん中に、立ち入るのを躊躇してしまう小道がある。そこを進んだ先に店を構えるのが「上海小吃(シャンハイシャオツー」だ。人気メニューの蛤の甘辛炒めは、ぜひ揚げパンも一緒に注文してほしい。残った汁に揚げパンを浸して食せば、紹興酒もぐいぐい進む。店長の玲子さんに会うためやって来る人も珍しくない。玲子さんは「みんな私の子供よ」と言うほど面倒見がよく、若者(35歳未満)にいたっては酒の持ち込みまで許可している。大都会であっても、こうした人情に溢れる店はあるものだ。365日、年中無休で営業している。
In the middle of Kabukicho, there is an alley that one hesitates to enter. But firmly step forward and you will come upon Shanghai Xiaochi. Their popular dish of sweet and spicy clams should be ordered with a side of fried dough. Dip the dough in the remaining soup, and the Shaoxing wine will go down endlessly. It is also not unusual for customers to visit just to see the manager, Reiko. “Everyone is like a child of mine” she says, and even allows young customers (under 35 years old) to bring their own alcohol. It is nice to see such humanity in this big city. Open 365 days a year, 7 days a week.
  • 上海小吃

    お店は路地の先にある

    上海小吃

    奥が店主の玲子さん

    上海小吃

    蛤の甘辛炒めと揚げパン

    上海小吃

    左から:
    本場の中国料理には紹興酒が合う  
    箸休めにちょうどいい豆苗  
    とろとろの豚角煮

Close
市ヶ谷フィッシュセンター

市ヶ谷フィッシュセンター
Ichigaya Fish Center

新宿区市谷田町1丁目1
1-1 Ichigayatamachi, Shinjuku City
TEL 03-3260-1324
東京は言わずと知れた大都会で、その中心にある新宿はとくに建物がひしめき余白が少ない。けれど「市ヶ谷フィッシュセンター」は違う。駅から徒歩3分ほどの立地でありながら、ここだけ繁栄から取り残されたかのようにゆったりとした時間が流れ、広々とした屋外の釣り堀で鯉や金魚を釣ることができる。鯉はキャッチアンドリリース、金魚は30分ごとに2匹まで持ち帰り可能だ。都心にはダイレクトに自然と触れ合える場所は少ない。テンカラ釣りへ行けないときは、こんな場所で釣りの欲求を満たしてあげるのもいいかもしれない。
It goes without saying that Tokyo is a well-known metropolis, and at the heart of it, Shinjuku does not have any “blank spaces” – except for the Ichigaya Fish Center. Although is it only a three-minute walk from the station, time passes leisurely as if this is the only place left behind from prosperity, as you lure koi and goldfish at this fishing pond beneath the huge open sky. Koi are catch-and-release, and goldfish can be taken home up to two fish every 30 minutes. In the city, a direct interaction with nature is hard to come by. When you cannot tenkara fish by the streams, a great alternative for your satisfaction can be found in such a place.
  • 市ヶ谷フィッシュセンター

    林立するビルをのぞめる釣り堀

    市ヶ谷フィッシュセンター

    平日でも多くの客が訪れる

    市ヶ谷フィッシュセンター 市ヶ谷フィッシュセンター

    釣り堀の隣を走るJR中央線

    市ヶ谷フィッシュセンター

    都心とは思えない風景が広がる

Close
嘉賓

嘉賓
Kahin

新宿区四谷1丁目7 第三鹿倉ビル2F
No.3 Shikakura Building 2F, 1-7 Yotsuya, Shinjuku City
TEL 03-3358-7912
新宿駅からJR中央線でひと駅、四ツ谷駅のほど近くにある中華料理店「嘉賓」。ここに来たら必ず食べてもらいたいのが「牡蠣ソース和えそば」だ。かの開高健氏も愛した一皿は、具は入っておらずいたってシンプル。しかし、見た目とは反して味はとても奥深く、やさしく、ついつい箸が止まらなくなってしまう。こだわりの細麺はあえて乾燥麺を使用し、しっかりとコシも残っている。胃が弱っているときでも食べられるという理由から、本場・中国の広東省では、朝食や夜食としても食べられているという。平日のランチどきは混雑し行列になることも多い。
The “Oyster Sauce Noodles” is a must-try here. Once besotted by Takeshi Kaiko, this dish has no garnish and looks quite simple. But on contrary to its appearance, the flavor has depth, is muted, and is irresistible. Dried noodles are used to leave a good chewy texture. This recipe is eaten for breakfast and as an evening meal in its home province of Guangdong, because it is said to be gentle even to a weakened stomach. During the weekday lunch hours, customers working in the area will flock to the restaurant for a taste of their food.
  • 嘉賓

    上から:年季の入った店内  
    名物の牡蠣ソース和えそば  
    五目タンメン

    嘉賓

    しっとりしたチャーハンも美味

Close
三品食堂

三品食堂
Sanpin Shokudo

新宿区西早稲田1丁目4-25
1-4-25 Nishiwaseda, Shinjuku City
TEL 03-3202-6563
新宿区の歴史ある学生街・早稲田で、まもなく60周年の節目を迎える「三品食堂」。その名の通り、メニューは牛めし、カレー、カツの「三品」と、それらを組み合わせたメニューのみ。早稲田大学16号館の目と鼻の先にあり、大手チェーン店とは違ったホームメイドな牛めしで、学生たちの胃袋を長年満たしてきた。「カツ牛」や三品全てを合わせた「ミックス」など、パンチのあるメニューが人気。店内は歴代の卒業生たちによる愛の溢れる寄せ書きや写真で埋め尽くされていて、眺めているだけで楽しい。大学の休校期間は店も休みとなるのでご注意を。
Among the historic student town of Waseda, Sanpin Shokudo is almost celebrating its 60 years. As its name suggests, the menu includes just “three items (sanpin)” - gyumeshi (beef on rice), curry, katsu, or a combination of the three. Located just a stone’s throw from Building 16 of Waseda University, the restaurant has been catering their homecooked gyumeshi to hungry students. Items like a “katsu-gyu” or a “mix” that consists of all three dishes are popular and packs a punch. The inside of this beloved place is covered with messages and photos from past alumni, which are a joy to look at. Please note that the resturant closes during university holidays.
  • 三品食堂

    歴史を感じられる店内

    三品食堂

    左から:
    早稲田大学の目と鼻の先にある  
    豆腐と玉ねぎは提供前に煮込まれる  
    店主の北上さん

    三品食堂

    揚げたてサクサクのカツ

    三品食堂

    カツミックスは一番の人気メニュー

Close